子供の成長は時計の時針によく似ている
時計を見て息子が私に言います。 「人間には、時計の短い針は、動いてるのが見えへんねんで。」 人間の目には、秒針の動き(かろうじて分針の動き)は見えるけれど、時針は動いているようには見えない、ということが言いたいようです。…
勉強&受験
時計を見て息子が私に言います。 「人間には、時計の短い針は、動いてるのが見えへんねんで。」 人間の目には、秒針の動き(かろうじて分針の動き)は見えるけれど、時針は動いているようには見えない、ということが言いたいようです。…
雑記
日本語が分からない人向きのカタカナフォント「phonetikana」。 これなら、カタカナが読めない外国人でも、発音はできますね。賢いデザイナーだなぁ。 百聞は一見に如かず、一度ご覧あれ。 johnson banks: …
雑記
アイスランドの火山噴火が色々なところに影響を及ぼしています。ヨーロッパの航空便がかなりの部分で運行停止しているそうなんですが、下記のウェブサイトの図・写真を見るとそれも納得。 火山噴出物の拡大(GIFアニメ)偏西風に乗っ…
雑記
何だか妙に寒い日が続きますね。 私、寒さに極端に弱いので、早く暖かくなって欲しくて仕方がありません。昨日、金剛山の方では降雪が観測されたらしいんですが、桜が散った後にまで雪なんて降らないで欲しいですよ……。 身体を動かす…
国語&入試国語
「中学受験というのは親の受験でもある」とよく言われますが、私も本当にそうだと思います。 中学受験をする際は、どのような中学を受験するか、どのような塾を選ぶか、どのような勉強スタイルを取るか等々、様々な選択をせねばなりませ…
雑記
塾とは何の関係もないんですが、米ケンタッキーフライドチキンの新製品。正真正銘の「チキンサンド」だ、これは!(笑) 正直、食べる人の気がしれないんですが、中学生ぐらいだと美味しそうに感じるんでしょうかね。 KFC Doub…
雑記
昨日は珍しく時間的余裕があったので(息子も遊び疲れてはやく寝てしまった)、ブログ記事を合計10書いてみました。やっぱり書き出すと長くなりますね(笑)。反省。 あんまり凝ると面倒になってしまうでしょうし、またのんびりペース…
国語&入試国語
パート1の続きです。 書評には、例として小西先生の「はづかし」という古語の説明が書かれているんですが、本当に秀逸ですね。勉強になります。私ごときが言うのはおこがましいですが……。 私が受験生に「はづかし」という古語を教え…
国語&入試国語
今週の本棚 – 毎日jp(毎日新聞) からもう一つ。 今週の本棚:鹿島茂・評 『古文の読解』=小西甚一・著 – 毎日jp(毎日新聞)上記参考書はかなり古典的な参考書でして、私が高校生の頃には、ほと…
雑記
日曜日の毎日新聞朝刊には、書評が掲載されています。ニュースはネットで読んでしまうことが多いんですが、書評については(現時点では)、新聞に譲るところが大きいですね。 ……と思っていたら、書評もネットで読めるんですね。うむむ…