続・radiko(ラジコ)
radiko(ラジコ)については、少し前に記事を書きましたが、数日前からiPhoneでも利用できるようになっていますね。「ラジ朗」という無料アプリケーションを利用してみましたが、私のiPhoneでも完璧に放送が受信できま…
雑記
radiko(ラジコ)については、少し前に記事を書きましたが、数日前からiPhoneでも利用できるようになっていますね。「ラジ朗」という無料アプリケーションを利用してみましたが、私のiPhoneでも完璧に放送が受信できま…
国語&入試国語
以前、kotobank(コトバンク)について書いたことがありましたが、最近はYouTubeでも宣伝しているようですね。 コトバンクCM「がんもどき」篇 コトバンクCM「知的な彼」篇 やっぱり、彼氏にするなら、「がんもどき…
お知らせ
現時点での宮田国語塾の生徒募集状況です。 今年開講している各クラスには、現時点で最低1名のご在籍があるため、ご入塾いただく際は、下記の二条件をご考慮いただく必要がございます。 1.スケジュール(授業時間)が合うか否か 2…
音楽&映画
私は大の音楽ファン。高校生の頃からマニアックなレコード店に出向いては、あれこれと試聴させてもらい、レコード(当時はCDなどありませんでした)を購入するのが大の楽しみでした。 今から20年ほど前、私が高校生・大学生だった頃…
雑記
我が家の息子も最近5歳になり、色々な理屈をこねるようになってきました。もちろん、屁理屈ならしかり飛ばして無視しますが、それなりに筋道が通っているときは、こちらも真剣に聞くようにしています。 また、語彙も徐々に増えてきたよ…
雑記
今日から4月。塾の方では3月1日に新年度が始まっているので、別に何かが変わるわけではありませんけれど……。 ずいぶん騒がれた子ども手当や公立高校無償化も、4月からスタートするということですが、どうなるんでしょうね。特定扶…
雑記
2005年、京都府宇治市の学習塾で、塾講師が生徒を刺殺するという信じられない事件が起こったことは、皆さんもご存知かもしれません。 事件当日、ニュース速報を聞いた小学校の生徒たちも、「訳分からん!」「何で先生が生徒を殺すん…
国語&入試国語
今年、小学低学年用に採用した国語のテキストは、なかなか面白い趣向が凝らしてありまして、本文に出てきた少し難しい語彙をもとに知識を広げてゆくというスタイルが取られています。 例えば、本文内に「交差点」という言葉が出ている場…
勉強&受験
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、宮田塾には2つのブランチがありまして、片方を「完全少人数制宮田塾」、もう片方を「 受験国語専門宮田国語塾 」と称しております。指導対象・内容にかなりの相違があるため、別の名称にし…
雑記
過日、中学3年生の合格祝賀会を某ホテルにて行いました。といっても、大げさなものではなく、ビュッフェスタイルの昼食会です。 さすが中学3年生、いや、もう高校生と呼ぶべきですが、食べる食べる。ビュッフェスタイルで良かった(笑…