塾とは全然関係ない話題です(って、いつものことですが)。
Googleマップには一方ならぬお世話になっています。出かける前にはMacで利用、出先ではiPhoneで利用、布団の中ではiPadで知らない町をウロウロ。
小さな頃から、辞書と地図を読むのが大好きでしたが、このGoogleマップは史上最強の地図だと言って過言ではありません。ストリートビューで町並をチェックしたり、ルートを確認したり(時々???な順路を教えてくれるのもまた愛嬌)、GPSロガーで取得したデータを展開してみたり。それが世界レベルで出来るんですから驚愕です。
データも随時更新されます。Googleが時々データ内容をひっそりとアップデートしているんですよね。
最近、高速道路の開業や延長の反映がやや遅いかな、と思っていたんですが、ここ数日で高速道路のデータが更新されています!今年2013年4月に開通した、京都縦貫道の大山崎ICから沓掛IC区間なんかは、数日前までマップ上に無かったんですが、今はしっかりと掲載されています!今まではルート検索をしても、この道がないものとした道順しか教えてくれなかったんですけどね。
京都縦貫道の上記区間、開通以来すでに4〜5回利用しているんですが、丹波までのアクセスがすごく良くなりました。さらに来年(2014年)は、京都縦貫道が全面開通しますので、丹後半島が近くなります。またあてもなくフラフラと出かけてしまいそうな。ピカピカの高速道路は最高に楽しいんですよね。
その他にも、阪神高速の新線、淀川左岸線なんかもデータ化されています(個人的にはあまり利用する機会がないんですが)。
昨年は新東名高速(三ヶ日JCTから御殿場JCT)がなかなかデータ化されず、何時になればGoogleマップに掲載されるのかと思っていましたが、これも気がつけばストリートビューまで用意されていました。有りがたや。実は昨年、Googleマップに掲載される前に、新東名は3往復ほどしてしまったんですよね。この道のおかげで、富士山や神奈川県がとても近い場所に思えます。
Googleマップには、一生付いていこう(笑)。