ツバメの雛に幸あれ
前回記事の続き。 まだまだ小さい雛ですが、しばらくすれば「渡り」という試練に立ち向かうことになります。仕事柄、入試に立ち向かう受験生を思わずにはおれません。雛たちに幸あらんことを!
宮田塾の日常
前回記事の続き。 まだまだ小さい雛ですが、しばらくすれば「渡り」という試練に立ち向かうことになります。仕事柄、入試に立ち向かう受験生を思わずにはおれません。雛たちに幸あらんことを!
雑記
またまた帰ってきました、当塾2軒隣のツバメ一家。おお、お帰り! 以前にも書きましたが、ツバメって本当にスゴイ。長距離ドライブとか長距離ツーリングどころの話ではありません。単身海を渡り、3000km〜5000kmを飛行して…
国語&入試国語
ロベルト・コトロネーオ(Roberto Cotroneo)の『ショパン 炎のバラード』(原題:Presto Con Fuoco) について。 ショパン 炎のバラード ロベルト・コトロネーオ この本、購入したのはずいぶん前…
雑記
幼い頃、父の運転する車によく乗せてもらいました。雨の日に乗る後部座席は少し退屈。車窓にかかった雨だれの動きをじっと見つめます。小さなしずくが集まって大きなしずくになった、と思ったとたん、重みに耐えきれずどこかに落ちてゆく…
雑記
ブログのURL(アドレス)を変更しました。 (旧) http://miyatajuku.blog61.fc2.com (新) https://kokugojuku.com といっても、旧URLから新URLに飛ぶように設定し…
勉強&受験
もう7月です。時々、真っ青に晴れ渡る空の日もありますが、まだまだ梅雨真っ只中。うっとうしい天気の日が多いですね。 前回、雨の中やって来るクマ塾生の絵とともに、こんな記事を書きました。 「昨年から小学低学年の生徒もお預かり…
宮田塾の日常
昨年から小学低学年の生徒もお預かりしているんですが、みんな雨の日でもちゃんと通塾して真面目に頑張ってくれています。偉い偉い。
宮田塾の日常
我が家の食卓に置いてある観葉植物。ウチに観葉植物を置くと、ほぼ間違い無く異常なほど生育します。私と副代表から何やら「育てるオーラ」みたいなものが出ているのだろうと話しています。半ば冗談、半ば本気で「念」も送ります。「育て…
音楽&映画
最近困っていることの一つ。新しい音楽に関する情報は一体どこから入手すればよいのか。 昔(私が高校生の頃)なんかは、インターネット環境がありませんでしたから、音楽雑誌をそれこそ舐めるようにして読んでいたんですが、今はかなり…
雑記
梅雨の時期はどうしても外に出るのが億劫になりますね。体を動かす時間が欲しいんですが、この時期はなかなか難しい。 朝からぶっ続けで仕事をしていた疲れで、昼頃ウトウトしてしまったんですが、久々にはっきりとした夢を見ました。 …