村上春樹公開インタビューin京都
今日は連休最後の一日。今年はなかなか充実した連休を楽しむことが出来ました。ただ、少々心残りが。 心理学者・河合隼雄先生の遺志を継いで、今年から「河合隼雄物語賞・学芸賞」が創設されるそうなんですが、それを記念して、本日20…
国語&入試国語
今日は連休最後の一日。今年はなかなか充実した連休を楽しむことが出来ました。ただ、少々心残りが。 心理学者・河合隼雄先生の遺志を継いで、今年から「河合隼雄物語賞・学芸賞」が創設されるそうなんですが、それを記念して、本日20…
音楽&映画
以前も取り上げたことのある「レキシ」の話です。 最近、「レキシ」のセカンドアルバム『レキツ』を手に入れました。歴史的な事柄をモチーフに、上質なエンターテインメント作品を仕立て上げるというのが、この「レキシ」というバンドの…
音楽&映画
ニュースで知ったんですが、IBMの研究者たちが、実際に「原子」を操作して映像を作ったとのこと。銅の表面上で各種の原子や分子を操作して映像化したそうなんですが、凄いですね。 A Boy And His Atom: The …
国語&入試国語
確か先月の事だったと思うんですが、テレビ番組からの出演依頼がありました。今までにも何度か出演依頼があったんですが、一度も出演したことはありません。だって、面倒くさそうじゃないですか。 そりゃ、出演した方が塾経営の観点から…
音楽&映画
バタヤンこと、歌手の田端義夫氏がお亡くなりになりました。享年94歳とのこと。もちろん、私の世代的にリアルタイムで聞いていたという歌手ではありません。が、どことなく親近感を持つ歌手であります。 少々話はそれますが、ソウル…
国語&入試国語
最近、少しずつ万葉集を読んでいます。といっても、「お勉強」をしているわけではなく、風呂場読書のローテーションに加えて気楽に読んでいるだけです。 風呂読書ノススメ:国語塾・宮田塾のブログ もちろん、職業柄、万葉集所収の代表…
雑記
先日、京大でアウン・サン・スー・チー氏が講演会を開かれました。スー・チー氏は京大東南アジア研究センターに研究員として在籍されていた事があるんですが、東南ア研には、今でも彼女の業績を称えて「スー・チー・ルーム」なる部屋があ…
お知らせ
現在、完全少人数制宮田塾については、「欠席振替」という制度をもって、生徒さんの授業欠席に対応しています。授業を欠席しても、そちらの時間に出席してもらえれば、当方で個別的に指導を行うという制度です(もちろん無料)。 一方、…
雑記
忙しかった春休み期間も終わり、ようやくトレーニングの時間を取り戻すことができました。久々にプールに行くと、何だか軽く泳ぎを忘れています(笑)。 もちろん、溺れてしまうという訳ではありませんが、微妙にストロークにズレが生じ…
雑記
どうでもいい話なんですが。 先日、公園で犬と飼い主がじゃれあっているのを見かけました。犬は本当に嬉しそうで嬉しそうで、見ているこちらまでが楽しくなってくるような顔をしています。久々の散歩なのかな、心から遊びを満喫している…